立教を選ぶ理由CLOSE UP RIKKYO -Why Rikkyo-

立教大学には全国各地から、そして海外から、それぞれの志を持って学生が集っています。
数多くの大学の中から立教が選ばれる理由とは?立教生たちはどのような思いで学生生活を送っているのでしょうか?

立教を選ぶ理由

2025/05/07

「人」との出会いに恵まれ、「ワクワク」を大切に仕事を選べた

株式会社バンダイ・BANDAI SPIRITS 熊谷 悠岐さん(大学案内2026)

立教を選ぶ理由

2025/05/07

現代心理学部を選んだ理由

学部別在学生インタビュー(大学案内2026)

立教を選ぶ理由

2025/05/07

理学部を選んだ理由

学部別在学生インタビュー(大学案内2026)

立教を選ぶ理由

2024/12/02

「夢」かなえるために選択 
あきらめずに活動続ける
——立教大学...

立教大学特別授業

立教を選ぶ理由

2024/05/23

国際的な活躍に必要なキリスト教への理解を深める

文学部キリスト教学科3年次 冨所 蒼空さん

立教を選ぶ理由

2024/05/07

スポーツウエルネス学科を選んだ理由

学部別在学生インタビュー(大学案内2025)

立教を選ぶ理由

2024/05/07

社会学部を選んだ理由

学部別在学生インタビュー(大学案内2025)

立教を選ぶ理由

2024/05/07

文学部を選んだ理由

学部別在学生インタビュー(大学案内2025)

立教を選ぶ理由

2023/05/18

文学研究や課外活動に打ち込んだ日々が多彩な出会いをもたらして...

経済産業省 黒田 真歩さん(大学案内2024)

立教を選ぶ理由

2023/05/18

現代心理学部を選んだ理由

学部別在学生インタビュー(大学案内2024)

立教を選ぶ理由

2023/05/18

理学部を選んだ理由

学部別在学生インタビュー(大学案内2024)

立教を選ぶ理由

2023/05/17

多様性の中で学ぶGLPで身についた立教型リーダーシップ

社会学部社会学科3年次 有原 花香さん

立教を選ぶ理由

2022/03/24

法学や社会との関連性を考え抜く思考が鍛えられた

グローバル教養副専攻履修者の声

立教を選ぶ理由

2021/06/24

部活に打ち込む大学生活
——人間力を磨いてくれたサッカー部

経済学部経済政策学科4年 五味 悠里さん

立教を選ぶ理由

2019/11/07

女子中高生向け実験体験講習会「美しき化学の世界 PartⅡ〜...

科学の未来を創る女子中高生チャレンジ・ラボ

立教を選ぶ理由

2019/07/22

海外での学びは国内の支援活動のためにも欠かせない

コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科4年次 小澤 久美子さん

立教を選ぶ理由

2019/05/20

「立教サービスラーニング」を履修して ~生徒たちに本当の意味...

現代心理学部心理学科 穐場 日菜子(東京都 三鷹中等教育学校)

立教を選ぶ理由

2018/09/14

理学部による女子中高生向けプログラム「チャレンジ・ラボ ~...

立教大学

立教を選ぶ理由

2018/09/06

東北の復興を支援するサークルに参加。街の復興を共に喜びながら...

全国から集まった私たちが立教を選んだ理由 「学び」

立教を選ぶ理由

2018/09/03

自分が関心を持っていることについて書籍を読み込むガッツのある...

現代心理学部心理学科 林もも子 教授

立教を選ぶ理由

2018/08/21

TSUNAGARI「グローバル・リーダーシップ・プログラム(...

西原 ひかり(社会学部)、青木 千愛里(文学部)、児玉 将大(経営学部)

立教を選ぶ理由

2017/04/18

「TSUNAGARI」国際交流ボランティア

牟田 花子(経営学部)、岡田 真菜実(現代心理学部)、畑中 昴淳(文学部)

立教を選ぶ理由

2015/04/01

学びのキーワード別座談会「文化・歴史・地域交流」

立教大学

立教を選ぶ理由

2015/01/01

理学部の教員・卒業生・大学生による座談会その1

[大山 秀子 教授]理学部

立教を選ぶ理由

2014/01/01

私が立教を選んだ理由「現代心理学部」

現代心理学部・心理学科 中島 由樹子

立教を選ぶ理由

2014/01/01

私が立教を選んだ理由「理学部」

理学部・数学科 佐藤 亜理沙

立教を選ぶ理由

2014/01/01

立教生トークライブ「課外活動」

立教大学

CATEGORY

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。