スポーツウエルネス学科を選んだ理由

学部別在学生インタビュー(大学案内2026)

2025/05/07

立教を選ぶ理由

OVERVIEW

在学生に学科を選んだ理由などを聞きました。

スポーツウエルネス学科4年次 平岩 明也さん(千葉県 麗澤高等学校)

運動が認知症予防に役立つことを示し、健康な生活を送る手助けをしたい
健康運動指導士として地域の人々の“健幸”に貢献したいという思いから本学科に進学しました。学んでいて面白いと感じる点は、生理学、社会学、心理学などの異なる分野からスポーツを捉えることで、新たな気づきとの出会いや知識が広がる感覚が生まれることです。また、豊富な実技授業で身をもって学び、理解を深めることもできます。

祖母の認知症がきっかけで認知症予防に貢献したいと思うようになり、現在は特別進学生として大学院に進学して「方向空間認識能力向上、認知症予防を目的とした運動に関する研究」を行っています。この研究によって身体活動量の増加が認知症予防に効果的であると示すことで、人々の健康寿命の延伸に繋げたいと考えています。

本学科での学びを活かせる道は3つあります。健康運動指導士になって一人ひとりに寄り添った健康づくりをすること、博士課程後期課程に進学して研究を続け認知症予防のための運動の重要性を強く提示すること、そして体育教師になって生徒に運動を好きになってもらえるような授業を行い、若いうちからの運動習慣確立に寄与することです。どの道に進んだとしても、一人でも多くの人の健康増進に、楽しくハリのある幸せな日々に貢献する決意を持って歩いていきたいです。

CATEGORY

このカテゴリの他の記事を見る

立教を選ぶ理由

2025/05/07

「人」との出会いに恵まれ、「ワクワク」を大切に仕事を選べた

株式会社バンダイ・BANDAI SPIRITS 熊谷 悠岐さん(大学案内2026)

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。