生涯学習・社会人の方
向け講座のご案内生涯学習

立教大学では、質の高い教養教育と多面的な生涯学習の場を提供しています。
立教セカンドステージ大学
50歳以上のセカンドステージ世代を対象に、「学び直し」「再チャレンジ」「異世代共学」をサポートするために開設した学びの場です。今年で18年目を迎えます。
セカンドステージ大学は学校法人立教学院の登録商標です。(登録5180371)
セカンドステージ大学は学校法人立教学院の登録商標です。(登録5180371)
特色


リベラルアーツの重視とセカンドステージ世代への対応
立教大学の伝統であるリベラルアーツに基づいて、セカンドステージ世代が学びたいと思える、魅力ある科目を開講しています。
立教大学の伝統であるリベラルアーツに基づいて、セカンドステージ世代が学びたいと思える、魅力ある科目を開講しています。
修了論文の執筆とゼミナールへの参加
すべての受講生がゼミナールに所属し、担当教員の指導を受けながら修了論文を作成します。活発な討論を通して受講生間の親交を深めます。
すべての受講生がゼミナールに所属し、担当教員の指導を受けながら修了論文を作成します。活発な討論を通して受講生間の親交を深めます。
異世代共学
全学共通科目の中に受講生が多く参加できる科目が設けられていたり、また、学部生や大学院留学生の授業に参加する機会もあります。
全学共通科目の中に受講生が多く参加できる科目が設けられていたり、また、学部生や大学院留学生の授業に参加する機会もあります。
多彩なフィールドスタディと共同作業
教室内で個人で講義を受けるだけではなく、キャンパス外に出て地域で学ぶ機会やグループで作業する授業もあります。
教室内で個人で講義を受けるだけではなく、キャンパス外に出て地域で学ぶ機会やグループで作業する授業もあります。
キャンパス—伝統の美しさと活力の場
立教大学池袋キャンパスで学びます。受講生専用のラウンジのほか、図書館、PC教室、温水プール、学生食堂等の利用が可能です。
立教大学池袋キャンパスで学びます。受講生専用のラウンジのほか、図書館、PC教室、温水プール、学生食堂等の利用が可能です。
修了後は専攻科、その他に
本科の修業年限は1年です。所定の単位を修得すると、修了証書が授与されます。さらに学びたい受講生のために、専攻科(1年)を用意しています。その他教育機関での学習の継続、各種社会活動への従事、また修了生間での交流も盛んです。
本科の修業年限は1年です。所定の単位を修得すると、修了証書が授与されます。さらに学びたい受講生のために、専攻科(1年)を用意しています。その他教育機関での学習の継続、各種社会活動への従事、また修了生間での交流も盛んです。
開講科目例(2025年度開講科目より)
◇エイジング社会の教養科目群 「聖書と私」「自由な市民のための映画学入門」
◇コミュニティデザインとビジネス科目群 「NPO法人の理論と事例研究」「シニアのための経営学」
◇セカンドステージ設計科目群 「最後まで自分らしく」「食と健康の科学」
◇オムニバス講義「学問の世界」
◇ゼミナール・修了論文
◇コミュニティデザインとビジネス科目群 「NPO法人の理論と事例研究」「シニアのための経営学」
◇セカンドステージ設計科目群 「最後まで自分らしく」「食と健康の科学」
◇オムニバス講義「学問の世界」
◇ゼミナール・修了論文
※2026年度募集要項は、11月頃に立教セカンドステージ大学ホームページにて発表します。
その他の公開講座
旅行業講座

「総合・国内旅行業務取扱管理者試験」のための準備講座
旅行会社では各営業所に「旅行業務取扱管理者」を置くことが旅行業法で定められています。国家資格である「総合旅行業務取扱管理者試験」や「国内旅行業務取扱管理者試験」を受験する上で必要な、旅行業務を取り扱うための基礎となる各種の実務知識や関係法令などについて実践的な講義を行います。
旅行会社では各営業所に「旅行業務取扱管理者」を置くことが旅行業法で定められています。国家資格である「総合旅行業務取扱管理者試験」や「国内旅行業務取扱管理者試験」を受験する上で必要な、旅行業務を取り扱うための基礎となる各種の実務知識や関係法令などについて実践的な講義を行います。
ホスピタリティ・マネジメント講座

ホスピタリティ産業の理論と経営、最新動向を学ぶ
宿泊産業を中心とするホスピタリティ産業の経営実務全般に関する知識を、効果的かつ理論的に学ぶための講座です。マーケティング、人事、財務、法規など多岐にわたる各分野の専門家・経営陣が分かりやすく講義します。
宿泊産業を中心とするホスピタリティ産業の経営実務全般に関する知識を、効果的かつ理論的に学ぶための講座です。マーケティング、人事、財務、法規など多岐にわたる各分野の専門家・経営陣が分かりやすく講義します。
観光地経営専門家育成プログラム

新たな時代に求められる観光地の革新と再構築を担う人材の育成
従来からの観光事業の枠組みにとどまらず、広く地域経営、あるいはまちづくりの観点から、観光地としてのあるべき姿を描き、革新的に再構築を図っていくための専門的な知識やスキルを持った人材「観光地経営専門家」を育成する講座です。
従来からの観光事業の枠組みにとどまらず、広く地域経営、あるいはまちづくりの観点から、観光地としてのあるべき姿を描き、革新的に再構築を図っていくための専門的な知識やスキルを持った人材「観光地経営専門家」を育成する講座です。
ラテンアメリカ講座

語学や文化などラテンアメリカについて総合的に学ぶ
スペイン語、ポルトガル語など語学だけでなく、ラテンアメリカ論や文学など、文化的背景を考慮に入れた科目がそろい、ラテンアメリカに関する総合的な学習が可能です。
◇開講時期・科目数 4月~1年間、12科目
◇授業料 1科目 25,000円(別途登録料がかかります。
本学学生・卒業生割引有り)
スペイン語、ポルトガル語など語学だけでなく、ラテンアメリカ論や文学など、文化的背景を考慮に入れた科目がそろい、ラテンアメリカに関する総合的な学習が可能です。
◇開講時期・科目数 4月~1年間、12科目
◇授業料 1科目 25,000円(別途登録料がかかります。
本学学生・卒業生割引有り)
産学連携教育イノベーター育成プログラム「リーダーシップ開発力育成コース」

東北大学、立教大学、熊本大学、大阪府立大学により開講される実務家教員育成研修プログラムに「リーダーシップ開発力育成コース」を提供しています。本学の定評のあるリーダーシップ教育を一般の方が受講することができ、チームでのプロジェクト実行等を通してビジネス・リーダーシップを体験的・段階的に身に付けます。
科目等履修生
学校・社会教育講座科目等履修生
学校・社会教育講座科目等履修生は、卒業時に、課程修了に必要な単位が若干満たないために、教育職員免許状または課程修了証書が交付・授与されなかった本学卒業生を主な対象として設けられています。その受入れにあたっては選考試験を実施し、受入れを許可された方だけが学修機会が認められます。なお、本学では、学部・大学院に在籍しながら学校・社会教育講座科目等履修生としての籍を置くことは認めていません。
科目等履修生
科目等履修生とは特定の授業科目について当該年度に限り履修する制度です(正規学生になるための準備教育ではありません)。履修した授業科目の学期末の試験に合格すると、単位が与えられます。
科目等履修生になるためには所定の選考を経て、学修を許可されなければなりません。
科目等履修生になるためには所定の選考を経て、学修を許可されなければなりません。