公開シンポジウム「地域社会とスポーツビジネス~スポーツが生み出す地域活性化の可能性~」

INFORMATION

  • 2025年10月22日(水)18:30~20:00
  • 池袋キャンパス 11号館地下1階 AB01教室

地域活性化に特化した視点から、プロ野球・Jリーグクラブ・Bリーグクラブなどを題材として具体的な事例を参考にしながら、スポーツビジネスがどのように地域社会との架け橋となり得るかを具体的な事例とともに探る。地域コミュニティとスポーツの関係性を深く理解するとともに、地域密着型ビジネスのアイデアや実践方法について模索する。

講師

ぴあ株式会社スポーツ・ソリューション推進局スポーツビジネスマネジメント部部長
坂井 亮太 氏

本学コミュニティ福祉学部卒業。大学卒業後、2009年ぴあ株式会社入社。2011年11月から横浜マリノス株式会社に出向。2016年8月からぴあ株式会社B.LEAGUEプロジェクトリーダー、2019年9月からRugby World Cup 2019チケッティングマネージャー、2020年4月からぴあ株式会社サッカー事業責任者、2021年4月からぴあスポーツビジネスプログラム講師、2021年7月からTOKYO 2020チケッティングマネージャーなどを担当する。2022年3月グロービス経営大学院を修了(MBA)。2022年10月より、ぴあ株式会社スポーツ・ソリューション推進局スポーツビジネスマネジメント部部長。

株式会社ミクシィ人事本部MCS室室長
柳本 修平 氏

本学観光学部卒業。株式会社NTTドコモにてi-modeサービスの企画・運用を担当した後、2008年5月に株式会社ミクシィ(現MIXI)へ入社。mixi(SNS)のサービス企画、経営企画、XFLAGスタジオ本部人事戦略室長などを歴任し、2018年より執行役員(人事領域)を務める。2022年には、MIXIが子会社化したプロサッカークラブ「FC東京」の常務取締役に就任。2023年にMIXIへ帰任後は、ライブエクスペリエンス事業本部本部長として、スポーツを中心としたライブエンターテインメント領域を担当。また、FC東京取締役に加え、2024年からはMIXIグループのプロバスケットボールチーム「千葉ジェッツ」の取締役も兼務した。2025年からはFC東京および千葉ジェッツの役員職を退任し、人事本部MCS(Mixi like-Communication Service)室室長として人的資本経営を推進。

基調講演

本学スポーツウエルネス学部准教授
中村 聡宏

詳細情報

名称

公開シンポジウム「地域社会とスポーツビジネス~スポーツが生み出す地域活性化の可能性~」

対象者

本学学生、教職員、校友、一般

申し込み

  • 事前申し込み 必要
  • 参加費 無料

【定員】
150名

以下のWebサイトよりお申込みください。

主催

スポーツウエルネス研究所、総長室社会連携教育課

お問い合わせ

総長室社会連携教育課

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。